HOME > 金井 茉利絵
2020.11.12
Photo/鵜飼優子私はもともと、佐賀県に東京から移住した、門脇恵さんの友人で、5年以上前に一度だけに遊びに来たことがありました。その時も恵さんに会いたいなという気持ちがメインだったので、実は地方暮らしにはそこまで興味を持っておらず。そしてすごく正直にいえば、今もまだ自然を身近に感
2020.07.28
「佐賀の山で家を買いたい」そんなあなたの相談を受ける三瀬村唯一の不動産屋No.012 納富隆司さん
納富隆司さんは三瀬村唯一の不動産屋さんを営んで16年。三瀬だけでなく、山間部、過疎地域、都市部でさえも空き家問題は年々深刻になっています。家や店舗といった不動産は人が営み、暮らしていく上で、欠かせません。納富さんはそんな重要なポジションを担う、お山の貴重な存在です。今のお山の不動産事情から
2020.06.23
都市から地方に住む場所を変えるとどうなる?佐賀と東京を行き来してわかった暮らしの違い
こんにちは、地域の編集者の金井です。都心と地方など、生活の拠点を複数構える「二拠点生活(二地域居住)」が注目を集めていますね。私もその一人です。今は新型コロナウイルスの影響で行き来するのが中々難しいので、タイミング的に東京で過ごしております。まだ佐賀での暮らしを始めてそこまで経って
2020.05.08
米粉のおいしいクッキーが作れる!天然菓房のがりさんのクッキー教室
今回は、以前取材をさせていただいた天然菓房のがりさんがご自宅のコンテナハウスで開催された、米粉クッキー教室にお邪魔しました!前回の取材後は、可愛く美味しいのがりさんのクッキー缶やスコーンなどの商品を楽しくたくさん味わいました。そのレシピで一緒に米粉クッキーを作らせてもらえるなんて胸アツです
2020.04.28
地方移住は自炊が楽しい! 全然料理しなかった人がごはんを美味しく作ってしまう理由
こんにちは。地域の編集者の金井です。今回は地方移住後の自炊が楽しいよ! ってことについて紹介します!まず、そもそもとして、東京からこちらに来て以来、自炊をする機会が完全に増えました。もちろん外で食べることも割とあり、それはそれでおいしく幸せです。でも、自炊が楽しくて、ついつい自然と
2020.03.28
娘のアレルギーが元で始めた米粉のおやつ作り。のがりを多くの人に届けるまで No.006 吉良朋美さん
吉良朋美さんは、旦那さん、二人のお子さんの四人家族。四年前に佐賀県脊振の山の中に移住してきました。吉良さんは、『天然菓房 のがり』として、アレルギーの子どもでも食べられる米粉のクッキーやケーキなどを作られ、ご自宅隣のカフェやECサイトで販売されています。どんなきっかけで移住されたのか、お菓