佐賀のお山の100のしごと

メニュー 閉じる
  • 100のしごと
  • ざわもえ
  • お知らせ

佐賀のお山の100のしごと

  • 佐賀100とは
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Contact
メニュー 閉じる
  • 佐賀100とは
  • 記事一覧(54)
  • 100のしごと(26)
  • ざわもえ(28)
  • 地域
    • 七山(3)
    • 三瀬(23)
    • 厳木(1)
    • 富士(17)
    • 松梅(2)
    • 脊振(8)
  • キーワード
    • サービス(6)
    • マルチワーク(5)
    • みつせシェアハウス(4)
    • ものづくり(8)
    • 体験(14)
    • 就業(2)
    • 山暮らし(34)
    • 山林(5)
    • 弟子歓迎(10)
    • 水(2)
    • 移住(23)
    • 観光(15)
    • 農(10)
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
    • Instagram
    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • Contact
記事一覧(54) 100のしごと(26) ざわもえ(28)
  • 地域:
  • 七山(3)三瀬(23)厳木(1)富士(17)松梅(2)脊振(8)
  • キーワード:
  • サービス(6)マルチワーク(5)みつせシェアハウス(4)ものづくり(8)体験(14)就業(2)山暮らし(34)山林(5)弟子歓迎(10)水(2)移住(23)観光(15)農(10)

HOME > ざわもえ > 体いっぱいに自然を感じる旅に出よう! 唐津市七山編

体いっぱいに自然を感じる旅に出よう! 唐津市七山編

ざわもえ 七山 体験山暮らし水観光
  • 2021.02.27
  • written by 山本 卓
唐津市七山の観音の滝の風景

旅に出る。まだ見たことのない風景に想いを馳せ、こう思うでしょう。

「遠くへ行きたい」

旅。それは人生に幸福な時間を与えてくれるものではないでしょうか?
どうも地域の編集者山本卓でございます。コロナ禍で、旅に出ることもできずで、自粛ストレスがマックスではないですか? 自粛期間が明けたら是非来てもらいたい、そんな佐賀のお山の散歩道を、ご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、佐賀県唐津市七山でございます!!!

唐津市七山になる看板

唐津市七山は、以前インタビュー記事でも登場してくださった鳴神温泉「ななのゆ」がある地域でございます。里山の風景が広がり、訪れる人の心を癒してくれる場所です。夏には渓流滝登りイベントが開催されるなど、自然を生かしたイベントが多く開催されています。

その自然を堪能しようというのが、今回の密を避けた旅の目的であります。

国道323号を走り、里山を抜け、坂道を上がる。里山を一望できる駐車場に到着。この場所からの眺めは、「絶景」と言っても過言ではないでしょう! 
そして、なんといっても空気がうまい! 

観音の滝の駐車場から見える里山の風景

「あ~最高だ!」と思わず深呼吸をしてしまうほど。駐車場の一画に手作り感満載の看板を発見。

唐津市七山にあるカップルベンチ

「なになに? わけありカップル7分間。幸福カップル2分40秒」

2分40秒?! ということは、160秒?? めっちゃ端数ですやん!!(笑)

佐賀県には、デートスポットがたくさんありまして「七ツ釜」や「波戸岬」なんかも有名ですね! カップルのみんな! 是非七山のカップルベンチで愛を語り合っちゃってください!

ニヤニヤした顔で次に向かったのは、日本の滝百選にも選ばれた「観音の滝」です。

唐津市七山の大きな橋

入り口には大きな橋があり、その脇の遊歩道を下って観音の滝へ向かいます。遊歩道を下りながら間近で見る橋のダイナミックさは、心を躍らせますね! こんな大きなものをよく作れたもんだと感心します。橋萌えでございます!

遊歩道を下りると、ついに「観音の滝」到着です!

唐津市七山の観音の滝の石碑

日本の滝百選に選ばれた「観音の滝」は、高さ45m、幅10m。滝つぼの近くまで行くと、
豪快な音が気持ちよく、マイナスイオンが「これでもか?!」と体に染み込んでくるようです。

滝つぼから見る唐津市七山の観音の滝

みなさんも旅に出たら「滝」に絶対に行きません? あれって何なんでしょうね?(笑)
でも気持ちはわかります! 実際に僕も行っちゃいますから。(笑)

もっとマイナスイオンを感じたい方にオススメしたいのは、ここ!

唐津市七山清めの渕の看板

「清めの渕」です。観音の滝から、山道を登っていくのですが、安心してください。ちゃんと階段が整備されています。5分ほど登ると小さな神社のような建物が見えてきます。その奥へと進むと、清めの渕が現れます。この場所は、観音の滝の頂上に位置するので、豪快な川の流れかと思いましたが、滝つぼとは違い、上流の川の流れは穏やかでした。

唐津市七山の清めの渕の様子

「清めの渕」には、大きな岩がいっぱいありました。

さて皆さま、「最近、自然の中で何も考えずにボーっとすることありますか?」 

僕のオススメの癒され方は、岩の上に寝転がり、川の音を全身に感じるというものです。
想像してみてください。ゴロンと岩に寝転がる。ひんやりとした岩の感触が伝わってくる。スーッと風が肌をなで、サラサラと耳元で水の流れる音を聴く。いつの間にか自分が自然の中にいることを実感してきます。自然を肌で感じるこの感覚。

んもう!! 最高でっす!!

「はい! 山本卓清められたー!!(笑)」

開放的な気分になり、心身ともに清められた七山散歩。やっぱり旅に出ることは、人生を幸福にする時間でした。里山の風景も最高ですし、川もきれい、空気もうまい。

ほんということなし!!

最後に七山から素敵なお言葉をいただきました。

唐津市七山にあったユニークな看板

「置いて帰っていいのは 足あとだけ 持って帰っていいのは 思い出だけ」

思い出は、しっかり持って帰りますね!!

ストレス抱えて倒れる前に、佐賀県唐津市七山へ、遊びに来てくださいね。

  • 山本 卓

    <取材記者>

    山本 卓

    「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)

  • <取材記者>

    山本 卓「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)

    大阪府高槻市出身。10代のころから役者を志す。夢を叶えてCMや大河ドラマをはじめ映画や舞台で活動。劇団「ブラックロック」の主宰を経て、海外公演を自主企画で成功させる。その後、キー局情報番組のディレクターとして番組制作に携わる。夢は日本を動かした100人になること! 地域の人に密着した動画作成や、人の顔が見えるマップを作りたくて移住を決意

    この記者の記事をもっと見る

ざわもえ 七山 体験山暮らし水観光
  • ツイート

観光の記事一覧へ

佐賀のお山の100のしごと
  • サガスマイル
  • さがじかん
    • HOME
    • お知らせ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 佐賀100とは
    • 記事一覧
    • └100の仕事
    • └ざわもえ
    • Instagram
    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • Contact
  • サガスマイル
  • さがじかん

COPYRIGHT © NPO法人Murark ALL RIGHTS RESERVED.