HOME > ざわもえ
2020.04.28
地方移住は自炊が楽しい! 全然料理しなかった人がごはんを美味しく作ってしまう理由
こんにちは。地域の編集者の金井です。今回は地方移住後の自炊が楽しいよ! ってことについて紹介します!まず、そもそもとして、東京からこちらに来て以来、自炊をする機会が完全に増えました。もちろん外で食べることも割とあり、それはそれでおいしく幸せです。でも、自炊が楽しくて、ついつい自然と
2020.03.31
子どもたちのために必死にクリスマス会を盛り上げる山の仲間たち! 大人たちの本気は伝わるのか?
「みつせCUBEのクリスマス会で劇やってみない?」きっかけは、そんな何気ない、田中一平さんの一言。完全にノリからはじまった「劇団むらあく」による子どもたちのための本格演劇「ごんべえと星のかけら」。大人たちが本気で楽しみ、全力で劇に向かった日々の記録を今回はお届けしたいと思います! 大人の本気は子ど
2020.02.20
脊振山山頂にて「あけましておめでとうございます! 今年も1年よろしくお願いします」1年の始まりはこの言葉から始まるものです。 今年は佐賀県の三瀬村で過ごす初めての年末年始でした。 都内で過ごしていた年末年始とは全く違う『過ごし方』。 今回はその様子をお届けします! しめ縄&
2020.01.30
何もない? いや、そこにはダムがある! カヌー体験から感じた移住前と後の気持ちの変化
「山暮らしって遊ぶところがないんじゃないの?」 確かにカラオケもなければ、ボーリング場、遊園地もない。 娯楽施設なんて皆無。 いやいや! 実は遊べるところがあるんです! それはどこかって? 佐賀のお山にはダムがある! そう! ダムがあれば遊べてしまうのです。 「カヌーっ
2020.01.15
古湯温泉でほっこり温かい♪ ひょうたんランプづくりワークショップ!
こんにちは、うかいです。12月から佐賀県に移住してきました。 私が住んでいる地域は古湯と言います。 近くに温泉があり、昔からあるお菓子屋さんや商店もあれば、新しくできたカフェ、泊まれる本屋さんというちょっと変わったお店まである。 懐かしさと新しさが入り混じる風情のある街です。 今回、魅力た
2019.12.11
魚をさばけるようになりたいな、と思っている今日この頃。 たまに魚を買って帰りますが、 切り身として売られているものをスーパーなどで買ってくるのが日常の僕。 しかし……。めぐみ「さてと、魚をさばきますか」おもむろに大きな魚を取り出す佐賀100の編集長 めぐみさん。今日の取材
2019.11.14
【みつせシェアハウス記録簿 Vol.2】誰でもできる! 簡単断熱で心も身体もあったかい♪
こんにちは! 移住ホヤホヤの、すぐポン太です! トイレの使えなかった「みつせシェアハウス」ですが、地元の設備屋のおじちゃんが「こりゃ大変だ~」と言いながらも1日でトイレを復旧してくれました! すごい! これが職人技か!!しかも、移住した日の夜は美女たちが歓迎会を開いてくれて、僕を囲