佐賀のお山の100のしごと

メニュー 閉じる
  • 100のしごと
  • ざわもえ
  • お知らせ

佐賀のお山の100のしごと

  • 佐賀100とは
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Contact
メニュー 閉じる
  • 佐賀100とは
  • 記事一覧(50)
  • 100のしごと(23)
  • ざわもえ(27)
  • 地域
    • 七山(3)
    • 三瀬(23)
    • 厳木(1)
    • 富士(13)
    • 松梅(2)
    • 脊振(8)
  • キーワード
    • サービス(5)
    • マルチワーク(4)
    • みつせシェアハウス(4)
    • ものづくり(7)
    • 体験(11)
    • 就業(2)
    • 山暮らし(30)
    • 山林(4)
    • 弟子歓迎(10)
    • 水(2)
    • 移住(21)
    • 観光(13)
    • 農(9)
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
    • Instagram
    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • Contact
記事一覧(50) 100のしごと(23) ざわもえ(27)
  • 地域:
  • 七山(3)三瀬(23)厳木(1)富士(13)松梅(2)脊振(8)
  • キーワード:
  • サービス(5)マルチワーク(4)みつせシェアハウス(4)ものづくり(7)体験(11)就業(2)山暮らし(30)山林(4)弟子歓迎(10)水(2)移住(21)観光(13)農(9)
  • 100のしごと

    自分のために癒しの時間を。緑と光あふれる美容室 Lumino  No.023 秋田ルミさん

  • 100のしごと

    「諦めたら負け。道を進み続けたからこそ見えたもの。」 No.022 岡住建 岡宣和さん

  • 100のしごと

    佐賀からアフリカへ。経験を経て、感じること No.021 平川ブルーベリー園 平川易子さん

  • 100のしごと

    荒々しく美しい「蛮美」という生き方 No.020 小池卓さん

  • 100のしごと

    ご飯が美味しくなる食器を作りたい。山の焼き物屋 No.019 川本太郎さん

暮らすように はたらこう 山には暮らしの中に仕事があり人と人とがつながり、お互いに助け合い、人間臭く生きている社会があります 佐賀のお山にある100のしごとでは100人の暮らすようにはたらく人たちの地域ならではの暮らし方、働き方、古くて新しい価値観を丁寧に取材しています このローカルメディアを通して佐賀のお山の暮らしのことをもっと知ってもらいたい 佐賀のお山の暮らしを一緒につないでいく新しい仲間に出会いたい そんな想いで私たちは「佐賀のお山の100のしごと」を綴っています

こんな人たちが綴っています

暮らすように はたらこう 山には暮らしの中に仕事があり人と人とがつながり、お互いに助け合い、人間臭く生きている社会があります 佐賀のお山にある100のしごとでは100人の暮らすようにはたらく人たちの地域ならではの暮らし方、働き方、古くて新しい価値観を丁寧に取材しています このローカルメディアを通して佐賀のお山の暮らしのことをもっと知ってもらいたい 佐賀のお山の暮らしを一緒につないでいく新しい仲間に出会いたい そんな想いで私たちは「佐賀のお山の100のしごと」を綴っています

こんな人たちが綴っています
  • 100のしごと

    2021.03.04

    自分のために癒しの時間を。緑と光あふれる美容室 Lumino  No.023 秋田ルミさん

    「髪が切りたい」定期的に出てくる感情。単に髪が伸びたから切りたいというのもあるけどそれだけじゃなく、気持ちを切り替えたい、癒されたいなど……気持ちの面で美容室へ行きたくなります。佐賀のお山にお引っ越ししてまず気になったのが、どこへ髪きりにいこう? でした。そんなときに出会っ

    100のしごと 松梅 サービス
  • 100のしごと

    2021.02.28

    「諦めたら負け。道を進み続けたからこそ見えたもの。」 No.022 岡住建 岡宣和さん

    剣道を愛する山の大工 岡宣和さん(43)。岡住建の経営と、一軒家の建築から住宅のリフォームまでの様々な大工仕事を一人でこなす三瀬在住の大工さんである。「剣道をやっている人は普通警察官などになる人が多いんです。大工になる人って、たぶん珍しいですよ。」と語る岡さん。なぜ岡さんは、山の中で大工と

    100のしごと 三瀬 ものづくり山暮らし弟子歓迎
  • ざわもえ

    2021.02.27

    体いっぱいに自然を感じる旅に出よう! 唐津市七山編

    旅に出る。まだ見たことのない風景に想いを馳せ、こう思うでしょう。「遠くへ行きたい」旅。それは人生に幸福な時間を与えてくれるものではないでしょうか?どうも地域の編集者山本卓でございます。コロナ禍で、旅に出ることもできずで、自粛ストレスがマックスではないですか? 自粛期間が明け

    ざわもえ 七山 体験山暮らし水観光
  • ざわもえ

    2021.02.26

    歩こう~お散歩日和に佐賀のお山を訪れてみませんか?

    寒い冬ももうすぐ終わりが見え、春の訪れを感じるあたたかな陽気の日も増えてきましたね。今年は雪が毎月降り積もり、ほんとに寒かったです。やっと春がきているのを少しずつ感じます。あたたかい春になったらやりたいことのひとつにお散歩があります!佐賀のお山は、お散歩が楽しそうな

    ざわもえ 富士 観光
  • 100のしごと

    2021.01.31

    佐賀からアフリカへ。経験を経て、感じること No.021 平川ブルーベリー園 平川易子さん

    夏になるとオープンする三瀬にある平川ブルーベリー園。ブルーベリー狩りを楽しめるのはもちろん、ブルーベリーを使った手作りお菓子を堪能することができます。20品種の個性豊かなブルーベリーの木が約800本あります。今回は、平川ブルーベリー園で働く平川易子さんにお話を伺いました。易

    100のしごと 三瀬 マルチワークものづくり観光農
  • ざわもえ

    2021.01.29

    ゆきやこんこ~佐賀のお山にこんこ

    こんにちは、佐賀100編集部うかいです。2020年から2021年はとっても寒い年末年始でしたね。低気圧が流れ込み、全国的に寒くなりましたね。佐賀のお山にも雪が積もりました。わたしは一昨年から佐賀のお山に住み始めたので、冬を経験するのは2回目です。雪を初めて経験した年

    ざわもえ 富士 体験山暮らし
  • ざわもえ

    2021.01.29

    異世界生活?! 大寒波が襲来した冬の佐賀は雪山でした。対策と影響をレポートします。

    「ここは九州・佐賀ですか?」と疑問になるぐらいの大雪。今年に入り、大寒波が日本列島を襲いましたね。普段、雪が降らない地域に住んでいた僕なので、冬の佐賀の山がどんな状況になるのか想像ができませんでした。みなさんも「佐賀の雪の暮らし」ってイメージ湧きますか???日常生活の中でどのような

    ざわもえ 富士 山暮らし移住
お知らせ INFORMATION
  • イベント

    2021.02.15

    大人の学び舎 Terakoya CUBE vol.31「ご縁でつながる松梅暮らし~12年目の農業は野菜+米~」

  • イベント

    2021.01.24

    大人の学び舎 Terakoya CUBE vol.30 ピーマンづくりを通した地域の守り方-あま〜いピーマンと稼げる農業のおいしい関係-

  • イベント

    2020.10.19

    写真で知る 山の仕事展

お知らせ一覧へ

  • 100のしごと

    2021.01.22

    荒々しく美しい「蛮美」という生き方 No.020 小池卓さん

    神埼市脊振町。幕末に建てられたという古民家に陶房 石(いし)はある。朝8時。窯の前で火を見つめ、成形した食器を焼く作業(窯焚き)をしている小池卓さん(64)。一度話せばその人柄に引き寄せられ虜になってしまう愛らしいキャラクターの持ち主である。自分の力で生きようと、焼き物屋として修行し始めた

    100のしごと 脊振 ものづくり山暮らし弟子歓迎
  • ざわもえ

    2020.12.31

    佐賀のお山暮らしで困ったこと

    こんにちは。鵜飼です! 前回、編集部それぞれが『移住のきっかけ』をテーマに書きました。大都会の東京や大阪から佐賀のお山への移住だったので、楽しいことや発見はもちろんありましたが、困ったこともそれなりにあったのです。1年ほどたった今だからこそ思う山暮らしの困りごとを、それぞれの視点で

    ざわもえ 富士 移住
  • ざわもえ

    2020.12.30

    山暮らしの困りごと。「区役」ってなんだ?

    「山暮らしって一体どんな生活をすることなんだろう?」住む前に移住生活を想像するのは難しい。僕はインターネットを使い山暮らしについて調べてみた。そこには見慣れない言葉が書いてありました。それは「区役(くやく)」です。今回の編集部では「山暮らしの困りごと」というテーマで書くこと

    ざわもえ 三瀬 体験山暮らし移住

記事一覧へ

  • イベント

    2021.02.15

    大人の学び舎 Terakoya CUBE vol.31「ご縁でつながる松梅暮らし~12年目の農業は野菜+米~」

  • イベント

    2021.01.24

    大人の学び舎 Terakoya CUBE vol.30 ピーマンづくりを通した地域の守り方-あま〜いピーマンと稼げる農業のおいしい関係-

  • イベント

    2020.10.19

    写真で知る 山の仕事展

お知らせ一覧へ

  • saga100shigoto

    【2月28日日曜日は……】  佐賀県 【2月28日日曜日は……】

佐賀県基山町で表現の絆みらぃ第2回本公演があります!

同じ佐賀県の協力隊の仲間、平田瑞杏さんが子どもたちと一緒に作ってきた舞台です!

昨年第1回公演が行われ、今年第2回公演が開催されます。

昨年の舞台を見て、「一生懸命はかっこいい」を合言葉に子どもたちが演じている姿にじーんとなりました。

あれから約1年。色んな制約があった中みんなで頑張ってきたことと思います。平田さんも声をからしながら、子どもたちと頑張っていました。

日曜日はぜひ基山へ足を運んでみてください!

🌈公演詳細
表現の絆みらぃ第2回本公演
【きやま創作志伝 〜想ひ鶴〜】
会場:基山町民会館 大ホール
日時:2021年2月28日(日)
昼公演 開場12:30 開演13:00
夜公演 開場17:30 開演18:00
料金:S席 2,500円(前売りのみ)
   大人 2,000円(当日500円アップ)
   高校生以下 1,000円(当日500円アップ)
S席は限定数のみ販売。
お買い求めはLINE@lin.ee/g3lTtIzにて。

本日までチケット販売中!!

その他は自由席。
上記お買い求め方法に加え、
基山町、鳥栖市、筑紫野市の
文化会館にて購入可能です!
昨年に比べ座席数を大幅に減らして上演予定です。

日々の検温、消毒、手洗い、マスクなど
できる限りの対策をとりながらみんなで前へ。

#表現の絆みらぃ#第2回本公演#きやま創作志伝#想ひ鶴#飛翔倶楽部たけ#鳥栖商業高校ダンス部#鳥栖商業高校演劇部#東明館高校演劇部#2021年2月28日#佐賀県#基山町 #さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #佐賀県協力隊 #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子 #佐賀のお山の暮らし #saga 
    【本日開催】 大人の学び舎terakoya CUBE 【本日開催】
大人の学び舎terakoya CUBE

わたしたち佐賀100編集部が所属するMurarkが開催している
「terakoya CUBE(てらこやきゅーぶ)」


明日からの暮らしの手がかりとなる「大人の学び舎」をコンセプトに
毎月1回ゲストをお招きして、みつせCUBEと同時にオンライン配信にて開催されています。

佐賀のお山に住むゲストの方にお話をうかがいながら、
参加者も一緒になって語り合いナリワイづくりのヒントとなるような学び舎です。
  2月25日本日のゲストは…
佐賀市大和町松梅在住の阪東靖記さんです。  14年前に佐賀に移り住み、現在、有機農家として松梅地区で暮らされています。  自然の生き物とともに農業をいかに続けていくか、悩みながらも奮闘されている阪東さんの暮らしを聞かせていただきます。  ◆語り手プロフィール
・阪東靖記さん 昭和53年生まれ
・滋賀県出身
・佐賀大学農学部卒業
・産廃処理やリサイクルに関わる会社に就職。その後、沖縄のマングローブのゴミ問題を知る。  沖縄、香川、群馬等で農業サポートをしながら暮らす中で、奥さまと出会い、佐賀での就農に至る。  金立と松梅に圃場を持ち、子ども2人の家族4人での松梅暮らしを営む。昨年より地域の中の田んぼで米作りにも挑戦中。  ◆トークテーマ
・有機農業について
・セット野菜販売
・収穫体験
・農業ボランティア募集
・手植え手刈りの米作り
・ゴミとリサイクル
・旅と農業バイト  ーーーterakoyaCUBE----

2月25日(木)18:30~20:30

当日は、MurarkのFacebookページより生配信させていただきます。  「ご縁でつながる松梅暮らし~12年目の農業は野菜+米~」
https://www.facebook.com/events/872942903528745


当日Facebookページで質問やメッセージもお待ちしております。
佐賀のお山の人々やその生活、ぜひご覧ください😊


#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県 #さがのお山の #2021#大人の学び舎 #terakoya #寺子屋 #CUBE #ピーマン農家 #三瀬 #Uターン #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子 #佐賀のお山の暮らし #saga 
    【春の便り】

みつせCUBEの前に植えたお花が咲きました。

雪が降ったり、霜が降りたりまだ寒い日を乗り越え、つぼみが開きました。
可愛い黄色い花です。

このお花は、富士町で農業をされている大平さんにいただきました。
大平さんは、富士町の古湯にもお花を植える活動をされていて、古湯の昭和シェル古湯の前に植えられています!

春を訪れを感じてみてくださいね🌼

#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県  #2021#お花 #春の訪れ #つぼみ #春よこい #みつせcube #お山の春  #わたしのS暮らす  #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #saga 
    【佐賀のお山のポストカード】  【佐賀のお山のポストカード】

佐賀のお山のポストカードができました。

お山の四季を写した写真は、門脇 享平さんの作品です。


1枚150円で5枚セットで600円です。みつせCUBEにて販売中です。
お山のお土産に、遠くにいる方にお手紙を書いてみてはいかがでしょうか。





#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県  #2021#ポストカード #みつせcube #お山の四季 #お手紙 #わたしのS暮らす  #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #saga 
    【パンチャカルマの茶葉】
毎週金曜日にみつせCUBEにて、カレーを出店してくださっているこみちゃんが紅茶を販売されています!


パンチャカルマという名前で、「豊かな自然と優しい人達の思いが育んだ光溢れる島の贈り物。無農薬、森林栽培の紅茶をあなたに」をコンセプトに販売されています。


ステキなイラストと可愛い缶。自分用へはもちろん、贈り物として誰かに届けるのも素敵ですね。


私自身、こみちゃんのおかげでチャイをよく飲むようになりました。
いつもは出店してくださっているときにこみちゃんに入れていただいたチャイを飲んでいたのですが、パンチャカルマの茶葉を使ってお家でもやってみました。いつも飲んでいるチャイと同じくらい家でも美味しくできました!

可愛いイラストのレシピ通りにするとほんとに美味しいチャイが飲めちゃいます。(チャイだけに笑)

皆さんも美味しいを味わってみてくださいね! 

パンチャカルマ

●黒缶(English ブレックファースト)40g 1100円
●白缶(ミルクティー)50g 1200円
●赤缶(チャイ)50g 1300円

メールアドレス:panchakarma.happystore@gmail.com

facebookページ:@panchakarma.happystore




佐賀100編集部うかい



#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県 #さがのお山の #2021#紅茶 #パンチャカルマ #チャイ #茶葉 #ほっと一息 #美味しい紅茶 #スリランカ #こみちゃん #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #saga 
    大人の学び舎terakoya CUBE

わたしたち佐賀100編集部が所属するMurarkが開催している
「terakoya CUBE(てらこやきゅーぶ)」


明日からの暮らしの手がかりとなる「大人の学び舎」をコンセプトに
毎月1回ゲストをお招きして、みつせCUBEと同時にオンライン配信にて開催されています。

佐賀のお山に住むゲストの方にお話をうかがいながら、
参加者も一緒になって語り合いナリワイづくりのヒントとなるような学び舎です。


2021年初回ゲストは、庄島英史さん。
三瀬で生まれ育ち、大阪を中心としたサラリーマン生活を経て三瀬にUターンされたピーマン農家さんです。

なんでピーマン農家なのか?から農業のことやUターンのこと、移住者のことなどをトークテーマに話してくださいます。

聞き手は、Murark理事の門脇享平さん。
福岡県出身三瀬村在住。6年前に移住してきて、現在Murarkの運営と、教育者・メンターとして、地域で暮らす大人や子どものチャレンジを支援することを生業とされています。

ーーーterakoyaCUBE----

1月30日(土)14:00~16:00

当日は、MurarkのFacebookページより生配信させていただきます。  https://fb.me/e/3OU7NryX5


当日Facebookページで質問やメッセージもお待ちしております。
佐賀のお山の人々やその生活、ぜひご覧ください😊



佐賀100編集部うかい



#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県 #さがのお山の #2021#大人の学び舎 #terakoya #寺子屋 #CUBE #ピーマン農家 #三瀬 #Uターン #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #saga 
    【いい麺亭のぜんざい】
三瀬にある米粉の麺などを提供されているいい麺亭さん。
ぜんざいが販売されているそうです!

もっちもちのお餅と小豆がからみ、ボリューミーなぜんざいです。
お持ち帰りもあるようですよ。

ひとつ200円! ぜひ食べてみてくださいね😊

🏠いい麺亭
〒842-0301 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2768-8

⌚11:00~15:00

☎0952-56-2304


佐賀100編集部うかい



#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県 #さがのお山の #2021 #いい麺亭 #米粉 #米粉麺専門店 #ぜんざい #もち #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #saga 
    ⛄1月13日  少し寒さが和らぎまし ⛄1月13日

少し寒さが和らぎましたね!

今日やっと職場へ行くことができました。

佐賀のお山に住んで初めてスタッドレスタイヤをつけ、雪の運転だったのでどきどきでした。

除雪をしてくださっているおかげで無事にたどり着くことができました。
ありがたいですね!

橋の上は凍りやすく、雪も残っている個所もあります。
橋の手前で30kmくらいスピードを落として、ゆっくり走りました。

まだ雪景色が残る三瀬までの道は美しかったです。

久しぶりにさが100編集部のみんなも集まることができました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
お会いできることを楽しみにしています。


佐賀100編集部うかい



#さがのお山の100のしごと #通称 #佐賀100 #さがひゃく #ざわもえ #佐賀県 #さがのお山の #2021 #雪  #わたしのS暮らす #冬 #さがさいこう #山が好き #移住女子 #移住男子  #佐賀のお山の暮らし #snow #winter #saga 
    Load More...
佐賀のお山の100のしごと
  • サガスマイル
  • さがじかん
    • HOME
    • お知らせ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 佐賀100とは
    • 記事一覧
    • └100の仕事
    • └ざわもえ
    • Instagram
    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • Contact
  • サガスマイル
  • さがじかん

COPYRIGHT © NPO法人Murark ALL RIGHTS RESERVED.